いきなりステーキの株価はまだ上がるのか?(北の達人11倍、ウェッジHD7割下落、健康や外食、内需型が上位)

ピックアップ
「北の達人11倍、ウェッジHD7割下落、健康や外食、内需型が上位」
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25192890Y7A221C1DTA000/
要約
2017年、最も株価が上がった企業や下がった企業はどこなのか。
上昇率トップは北の達人コーポレーション。健康食品や化粧品の通信販売を行う。昨年末に125円だった株価は27日に1415円と11倍に急伸した。
第2位は、外食「いきなりステーキ」を展開するペッパーフードサービス。肉のグラム売りやコストパフォーマンスの高さを前面に固定客をつかみ、業績は拡大基調。
第3位のアイケイはプライベートブランドの化粧品が好調。生協販売ルートを固め、最近はテレビやネット通販を伸ばしている。12月に18年5月期の純利益予想を前期比6割増に上方修正した。
下落率1位は、前年比約7割下落したウェッジホールディングス。タイでオートバイローンを手掛ける。子会社で海外取引に関する不正が浮上、決算発表を延期した経緯がある。
下落率2位は、昭和ホールディングス。ワースト1位であるウェッジホールディングスの親会社だという。
ひとこと
「いきなりステーキ」のペッパーフードサービスの勢いがすごいです。
株価が1年で7倍になるのは、とても尋常ではありません。
でも、実はまだ私は「いきなりステーキ」に入ったことがないんですよね。
食べてみたいのですが、お昼時はいつも行列ができているので、そのまま通り過ぎています。
私のような人も多いのではないでしょうか。ということは、まだ株価の上昇余地もあるのではと考えています。
さあ、来年こそは食べるぞ。
あとがき
ふるさと納税で注文した「みかん1箱」が届きました。(相変わらず通販の感覚でしかありません)
今年のふるさと納税は12月に駆け込みで申し込みをしたので、返礼品の到着時期が遅れますとのことでしたが、思ったより早く届きました。
みかんが食べ終わったころに次の返礼品が届くといいのですが。