クレジットカードの細かい規約を読んでいますか?(「新社会人は学ぼう クレジットの仕組みと賢い活用法」)



ピックアップ

「新社会人は学ぼう クレジットの仕組みと賢い活用法」

マネー研究所

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28730990Z20C18A3000000?channel=DF260120166518

要約

なぜ、たった1枚のプラスチックカードで多額の買い物ができたり、借金ができたりするのでしょう。そこには「信用」と「契約」があるからです。

消費者はカード会社が認めた信用の範囲内で、カード会社が加盟店として認めた店舗で使用することができます。店舗はカード払いによって売り上げを得ることができますが、実際に消費者から資金を回収する役割はカード会社が負います。

カード会社、加盟店、消費者の間にはこうした3社間の契約があります。カード利用は信用と契約で成り立っている、ということを忘れないようにしてください。

ひとこと

私が初めてクレジットカードを作ったのは、大学生のときでした。

年会費無料のセゾンカードです。

ゆうちょのキャッシュカードと一体になったカードでしたが、クレジットカードとして利用することはほとんどなかった気がします。

本格的に使うようになったのは、JALカードを作ってマイルを貯め始めてからです。

あとがき

国税庁のホームページがリニューアルされて話題になっています。

なんと、すべてのページのURLを変更したため、これまでのリンクがすべて無効にってしまったようです。

こうなってしまうと、しばらくはGoogleも無力です。

国税の中の人は、誰も想像しなかったのでしょうかね。