陸王のこはぜ屋でも活かせるような管理会計の仕組みとは?(梅澤真由美「管理会計の仕組みと実務がわかる本」)



ピックアップ

「管理会計の仕組みと実務がわかる本」

梅澤 真由美

Amazon.co.jp

要約

監査法人トーマツ出身で、日本マクドナルドやウォルト・ディズニー・ジャパンの組織内会計士として十数年実務に携わった著者が管理会計について説明した本である。

予算作成から月次分析、KPIの管理だけでなく、インフラづくりのポイントまでを平易に解説している。

目次

第1章 管理会計とは
第2章 予算のつくり方〈準備編〉
第3章 予算のつくり方〈本番編〉
第4章 月次決算分析のしかた
第5章 四半期予測のしかた
第6章 部門別損益計算書のつくり方・活かし方
第7章 KPIのつくり方・管理のしかた
第8章 管理会計の仕組みづくり
第9章 管理会計のコミュニケーション

ひとこと

公認会計士武田雄治さんのブログでおすすめの本として紹介されていましたので、読んでみました。

なんと、Amazonでは売り切れで1カ月待ち。ということで、都内の大手書店に行って手に入れました。

さっそく帰り道の喫茶店で通し読み。基本的に入門者向けに書かれていますので、経験者であれば2時間ほどで概要を読み取れます。

確かにわかりやすく、理解が深まる内容で、再度じっくり読もうと思いました。

とくに予実管理のフォーマットや「ロジックチェック」「ストーリーチェック」の使い方などが参考になりました。

一方で、予算作りは損益計算書だけでよいという書きぶりでしたが、入門者向けとして割り切ったのだろうと思います。

ある程度の管理会計の経験者であれば、P/L,B/S,C/Fの3表相関でのExcel運用に悩むことは必須でしょう。もちろん、P/Lが主でありますが、設備投資の枠や金融負債の削減を検討したりするのに、B/S,C/Fの作成も欠かせないものです。

ぜひ、次回作は中級者向けに書いてほしいと思います。

「出来事カレンダー」というものも気になりました。参考にひな形を掲載して欲しかったですね。

あとがき

TBSドラマの「陸王」をすすめられて、第1話を見てみたのですが、まんまと感動してしまいました。

2017年後半のTV放映時に話題になっていたことは知っていましたが、内容は全然知りませんでした。

主演の役所広司がとてもいい味を出していますね。続きを見たいのですが、かなりの時間がとられるのがネックです。

倒産寸前のこはぜ屋さんにも、予算管理など管理会計の仕組みを取り入れてほしいですね。